マラソン・サッカー・テニス・野球などスポーツを楽しんでいるあなたへ
以下のお悩みを抱えていませんか?
-
捻挫、足底腱膜炎、腸脛靭帯炎などの足・足首・膝の痛みなどの下半身のトラブルがある。(繰り返している)
-
動きの質やパフォーマンスを高めたい
(サッカーやテニスなどの切り返し動作など、前後左右への動き出しをスムーズにしたい)
以上のお悩みから2時間で解放され、思いっきりスポーツを楽しめる方法!をお伝えします。
ところで、あなたは、これまでこんな方法をとっていませんでしたか?
- テーピング、サポーターが手放せない。装着しても、痛みが起きないかどうか不安で、力をセーブしながらプレーしていた。
- パフォーマンスを上げるために、さまざまなトレーニングをして、改善はあった。でも、最近はあまり変化がなく、限界に近づいている
- 他社のインソールをいろいろ試してみたが、トラブルが解決しない。いまいち・・・。
- 接骨院や整骨院・病院通いを続けているが、なかなか症状が改善しない。
- 病院や整骨院からインソール(足底板)の使用をすすめられた。実際に使用しているが、いまいち・・・・。
それでは、
足・足首・膝の痛みなどの下半身のトラブルが解決し、動きがよくなる方法とは・・・
トラブルの原因である足の動きを抑える靴とインソールを使用すること!!
1、ここでいう足のトラブルの原因となる足の動きとは以下の2つです。
- 足が地面に着地する際、大きく親趾側へ傾く動き
- 足が地面に着地する際、大きく小趾側へ傾く動き
2、トラブルの原因となる足の動きを抑える靴の条件
- 紐や調整具があること
- 親指の付け根で曲がる靴
- 踵が固い
- 自分の足のサイズに合う
3、さらに、足の動きを抑えるインソールを使用
左の写真の
①横のアーチ、
②外側のアーチ、
③内側のアーチ
の高さのバランスを考慮したインソールを
作成することで足の動きをコントロールし
ていきます。
まとめ
からだのトラブルを解決し、パフォーマンスを上げる簡単な方法は、
足の動きを抑える靴を選ぶ
+
足の動きを抑えるインソールを使用する
あなたのこれからすること
- このページを閉じて、今まで通りの方法でなんとか頑張る
- 自分の足の動き・特徴を知り、それに対応する靴選び・インソールの作成の相談に申し込む
- もう少しこのページを読んでみる
インソール工房「直(なお)」のオーダーメイドインソールは、あなたの切実なお悩みを解決してくれるかもしれません。
私、原田直樹は今まで、介護施設などで200人以上、足と靴のトラブルがある方に対して、相談や靴合わせ、インソールの作成を行ってきました。
私の作成するオーダーメイドインソールは、医師や理学療法士、柔道整復師の方が多く所属する足と靴の研究家集団、「NPOオーソティックスソサエティー」の推奨するDYMOCO理論に基づいたインソールを採用しています。
DYMOCOインソールは
- 1993年から30年近く、日本の医療やリハビリの現場で生み出され・改良されたインソール
- 現在も毎年、日本靴医学会・日本足の外科学会などの学会に研究成果を発表しています。
- 全国の病院・クリニック・整骨院・靴屋さんなど作成施設が増えている。
- mizunoのLDシリーズ、三進興産のインソールの商品開発に関与
- プロのスポーツ選手も愛用
他のインソールとの違い(DYMOCOインソール)は
- 立位だけでなく、歩く・走るなそ「動きも診ながら」作成
- 足の状態と靴の相性も考慮して作成様々な靴に対応(ヒール靴,長靴、スリッパ、サンダル、足袋にも対応可能)
- その場で変化が出るケースが多い
- 完成後も微調整が可能
- 保険診療で作成するインソールより短時間で可能
DYMOCOインソールの作成過程
- カウンセリング(お悩みの内容、経緯、希望、靴および足のチェック)
- 足の計測・フットプリントの採取
- 姿勢・歩行観察
- トラブルの原因及び解決方法の説明(靴の買い替えをお願いする場合があります)
- インソールの作成
- 後日、再調整
料金
- 足の計測
初回 5,000円(税込)
2回目以降 3,000円(税込) - 1足あたり
大人 15,000円(税込)
子ども 12,000円(税込) - 相談料
1,000円(10分毎 税込)
※同時に2足以上作成の場合、2足目以降は割引あり
よくある質問
Q,対象となる人
A,歩ける人すべてです。
- 足のトラブルのある方
(ハンマートゥ ・浮き指 ・内反小趾 ・タコ ・ウオノメ ・巻き爪 ・陥入爪 ・靴擦れ ・足のむくみ ・冷え ・強剛母趾 ・シーバー病 ・足関節捻挫 ・外脛骨障害 ・外反偏平足 ・外反母趾 ・足底腱膜炎 ・モートン病 ・後脛骨筋腱炎 ・鵞足炎 ・腸脛靭帯炎 ・腓骨筋腱炎 ・アキレス腱炎 ・シンスプリント症候群 ・変形性膝関節症 ・腰痛 ・股関節痛 ・ジャンパーズニーなど) - 足のトラブルはない人
- 歩き方が気になる人(脳梗塞後遺症 ・リウマチなど)
- スポーツのパフォーマンスを上げたい方
Q,対応できる靴
A,ウォーキングシューズ、ビジネスシューズ、ワーキングシューズ、スポーツシューズ(サッカー・バスケット・バレーボール・テニス・バドミントン・卓球・野球・陸上競技・レスリング・ボクシング・トレッキング・ランニングなど)、長靴、ヒール靴,スリッパ、サンダル、足袋にも対応可能です。
Q,どれくらいもつの?
A,通常で2年~3年。毎日激しいスポーツをする場合は2~3か月ぐらいです。
Q,作成当日、準備するもの
A,作成当日準備してほしいものは
- 裸足になれる恰好(靴下、ズボン)
- 普段履いている靴
- インソールを入れる靴
- インソールを入れる靴に使用する靴下、ストッキング
Q,作成場所
A ,現段階では常設の作成場所はありません。レンタルスペース等を使用する予定です。予約申し込み時に、場所をお伝えします。