シャンク
宮城県仙台市 足と靴のお悩み相談所 インソール工房「直」です。
今日は靴のシャンクのお話をします。
シャンクは靴の底に埋め込まれている棒状のような芯です。
踵から足の趾の付け根の部分まであります。
靴をつま先側と踵側の2か所から同時に土踏まずの方向へ折り曲げた場合、
親指の付け根付近で曲がるようになっています。

靴の交換時期
シャンク機能のある靴は、ボールポイントの部分で曲がる
足が地面に接地してから蹴り出す(離れる)までの動きを
コントロールしたり
効率よく行えるようサポートする
役割があります。
シャンクのない靴は、
靴をつま先側と踵側の2か所から同時に土踏まずの方向へ折り曲げた場合、
土踏まずの部分で曲がってしまいます。
その場合、足が地面に接地してから蹴り出す(離れる)までの動きを
コントロールすることが困難になり、
効率よく行えない為
足が疲れやすくなる、痛くなる等のトラブルが起きやすくなります。
まとめ
・ヒールカウンターは靴の踵にある固い芯で、足の動きを抑えてくれる
・ヒールカウンターが柔らかすぎると足のトラブルが起きやすくなる