靴の交換の時期を知っていますか?

靴の使用頻度や目的によって交換の時期は変わっていきます。
参考までに毎日、激しい運動を繰り返すスポーツシューズは2~4か月で交換になります。

これから、靴の交換の目安(チェックポイント)をお話していきます。
靴の交換の時期にもかかわらず、履き続ける場合、足やからだの一部分に強い負荷がかかり、トラブルが発生する場合があります。

靴の交換の時期 チェックポイント

  1. 足の甲を覆う部分(アッパー)が破けたり、柔らかくなりすぎて足が自由に動きすぎる場合

    靴のアッパーが柔らかすぎたり、破けると、足が靴の中で自由に動きすぎ、足の疲れやケガなどのトラブルにつながりやすいです。

    靴のアッパーが柔らかすぎたり、破けると、足が靴の中で自由に動きすぎ、足の疲れやケガなどのトラブルにつながりやすいです。

     

  2. 靴のつま先側と踵側を両手で持ち、中心部で折り曲げると、親指の付け根付近以外で曲がる

    靴の交換時期シャンク機能がなく、ボールポイント以外で曲がる

    靴の交換時期 シャンク機能がなく、ボールポイント以外で曲がる

     

    靴の交換時期シャンク機能のある靴は、ボールポイントの部分で曲がる

    シャンク機能のある靴は、ボールポイントの部分で曲がる

  3. 靴底の溝のすり減っている範囲が広い、偏りがある

    靴の交換時期 靴底のすり減りの偏り(足の故障など)、溝がなくなる(転ぶ)など

    靴の交換時期 靴底のすり減りの偏り(足の故障など)、溝がなくなる(転ぶ)など

  4. 靴の踵が柔らかくなっている。踵の後ろ側から見て傾きが大きくなっている。

    ヒールカウンター簡単につぶれやすい場合は交換

    ヒールカウンター
    簡単につぶれやすい場合は交換

     

まとめ(動画)です。

 

最後までありがとうございます。