靴のアッパー

宮城県仙台市 足と靴のお悩み相談所 インソール工房「直」です。

 

今回は靴のアッパーについてお話をしたいと思います。

 

靴のアッパーは、足の甲・外側や内側を覆っている部分です。
革やメッシュなどの材質が使われています。
足が靴の中で動くのを防ぐ役割があります。

また、メッシュでおおわれている靴は、
通気性を高め、足の持っている熱を靴の外へ逃がす
機能があります。

 

中学生や高校生が、アッパーの破けた靴で、
ランニングやスポーツをする場面を見かけます。
靴の外側とつま先の部分です。

靴のアッパーが柔らかすぎたり、破けると、足が靴の中で自由に動きすぎ、足の疲れやケガなどのトラブルにつながりやすいです。

靴のアッパーが柔らかすぎたり、破けると、足が靴の中で自由に動きすぎ、足の疲れやケガなどのトラブルにつながりやすいです。


捻挫などの足のトラブルの原因につながるので、

もし、お子さんがそのような靴を履いていた場合は、
新しい靴に買い替えてくださいね。

ちなみに、靴の買い替え時の目安は、
週5~6日、
毎日、激しいスポーツを同じ靴でされている場合は、

2か月~4か月
になります。

靴の交換の目安はこちらのページをご覧ください。
[重要]靴の交換時期 知っていますか?

 

 


外反母趾などの足と靴のトラブルのあるかた
メールでのご相談も可能です。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です