靴底(本底)

宮城県仙台市 足と靴のお悩み相談所 インソール工房「直」です。

今回は靴底についてお話をしたいと思います。

靴底には、
足裏を尖ったものや固いものから守る
雨の日や濡れた路面で、転ぶのを防ぐなどの

役割があります。

 

ランニングシューズやスニーカー、ウオーキングシューズの靴底には
溝があります。

靴の交換時期 靴底のすり減りの偏り(足の故障など)、溝がなくなる(転ぶ)など

靴の交換時期 靴底のすり減りの偏り(足の故障など)、溝がなくなる(転ぶ)など

 

靴底の溝は、雨の日を歩いたりする際、
溝で水を吸収することで、
地面と靴のグリップ力を高め、
靴が滑るのを防いでくれます。

 

溝のない靴は、雨の日に滑りやすく、
転びやすくなります。

 

また、靴底のすり減り方で、
その人の歩き方や、現在起きている足のトラブルの原因を予測することが可能です。

 

 

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です