足と靴のトラブルの原因

宮城県仙台市の足と靴のトラブル・お悩み相談所 インソール工房「直」です。

 

本日は足と靴のトラブルの原因についてのお話をします。

 

簡単に言うと、足と靴のトラブルの原因は、足が地面に接地している際、

 

大きく内側(または外側)に倒れる動きがあり、
さらに、靴が足に合わないことで、さらにその動きが大きくなり、
足や膝・股関節や腰などに負担がかかる事が考えられます。

 

足が大きく内側(親指側)に倒れる動きを
オーバープロネーション

逆に大きく外側(小指側)に倒れる動きを
アンダープロネーション(オーバースピネーション)

足の傾き(オーバープロネーション・オーバースピネーション・アンダープロネーション) 過剰な回内と回外 ねんざ 偏平足 

オーバープロネーションとアンダープロネーション

 

 

といいます。(ランニングシューズで、オーバープロネーションやアンダープロネーション対応のシューズが販売されています。)

 

トラブルの背景には、さまざまな要素が考えられます。
・骨格を支える筋肉の強さ・柔軟性やバランス
・過去や現在のケガ・障害
・スポーツ歴、仕事など繰り返される動き
・遺伝的なもの
・よく使用する靴(自分の足に合わない・足の動きをコントロールできない)…
など。

 

足のトラブルを判断する方法としては、
スポーツ店やインソールを作成しているお店では、
立っている時の足圧分布測定、フットプリント
で判断しますが、

インソール工房「直」では足圧分布測定に加えて
よく履いている靴の踵の傾きや靴底の減り具合
立っている時、歩いている時の動きを観察
(立っている時と歩く際、靴によっても足圧の分布が変わる場合があります)
過去のけがやトラブル
などを確認し、トラブルの原因を特定していきます。

 

足と靴のトラブルを解決する方法は以下の通りです。
足の動きを抑える靴
自分の足に合う靴(厳密には左右の足は長さも幅も周径も違うので、オーダーで作らないと無理です。)
足の動きを抑えるインソール
・筋力トレーニングやストレッチ

 

まとめ
・足のトラブルの原因は、元々、
  オーバープロネーションとアンダープロネーションがあります。

・自分の足に合わない靴を履くことで、足の動きが大きくなり、

足や膝・股関節・腰など全身のトラブルにつながる可能性が考えられます。

・解決法としては、足の動きを抑える靴やインソールがあります。


ぜひ、一度、足と靴のトラブルの原因調べてみませんか?

 トラブルのある方も、これからウォーキングやスポーツを始めるあなたも・・・

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です