浮指(うきゆび)

宮城県仙台市 オーダーメイドインソール作成 足と靴のお悩み相談所 インソール工房「直」です。

今日は浮指(うきゆび)についてお話をします。

浮指は、立っている時に床(地面)に足の指がついていない状態の事をいいます。
実際には、下の写真のようになります。

この写真は、フットプリントです。
足の計測の際に、足形測定をしたものです。

〇で囲まれた部分が浮指です。

右足の薬指・小指と左足の薬指が浮指です。

 

このフットプリントからどんなな歩き方をするのか。
どういうトラブルが考えられるか。
を大体予測することが可能です。

(「フットプリントの足圧と実際に歩いた際の足圧は大体同じになる」という研究結果もあるようです。)

上のフットプリントは右の外側の2本の指が浮指なので、
歩く際も足を蹴り出す際にうまく使えず、大きく右側に傾く。
まっすぐ走る際も、大きくパワーロスしやすい(疲れやすい)
サッカーやバスケットの際、右足での踏ん張りができない。
また、右足での左方向への切り替えしがうまくできない。
捻挫やふくらはぎや膝の外側の筋肉がに大きく負担をかける

等、想像ができます。)

 


\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です